業務のご案内
★法務関連のお手伝い
主な内容
・各種許認可申請手続きのお手伝い
・遺言書作成・遺言執行のお手伝い
・相続手続きのお手伝い(※1)
・成年後見(人)のお手伝い
・内容証明作成のお手伝い
・会社設立(定款作成・認証、各種社内規定作成)のお手伝い(※1)
・(書類作成に関係する)日常のちょっとした法律的な相談
・(予定)在留許可、帰化申請(※2)
※1:相続に伴う不動産登記、会社設立時の商業登録は、司法書士に依頼します。
※2:入国管理局申請取次資格取得後
※3:紛争や訴訟の可能性のあるご相談については、弁護士に依頼をお願いいたします。
☆上記3点は、法律上の制限となりますので、あらかじめご了承ください。
★終活のお手伝い
・遺影(生前/死後)制作のお手伝い
・エンディングノート等作成のお手伝い
【補足】
駆け出しの行政書士ですが、ご依頼者の身になって全力で支援いたします。
できる限りスピーディに効率よく、かつ正確な業務を心がけて対応いたします。
費用は、ご相談内容によりケースバイケースとなることから日本行政書士会連合会にて統計収集している最頻額を標準額として対応しております。
こちらをご参照ください。(遺言・相続関係は、No254以降です。)
とはいえ、ご相談内容は十人十色、千差万別ですので、ご相談内容をお伺いして、詳細に対応内容を打合せした後にお見積もりをご提示いたします。
そのお見積り内容をご確認いただいてから、正式にご依頼いただくかご判断ください。
お見積り額にご納得いかない場合は、ご依頼いただかなくてもかまいません。
それまでのご相談のみの費用はいただきません。
また、お伺いした内容すべてについては完全秘匿をお約束しますので、ご安心ください。
※行政書士法第12条により守秘義務が課せられており、行政書士を辞めても守秘義務があります。
★システム関連のお手伝い
主な内容
・PC:PCのハードウェアからソフトウェア等、その設定と使い方など。
・SNS:FacebookをはじめとするSNSの設定と使い方など。
・インターネット:PCやスマホ等を使ってインターネットを利用する際のアドバイス。
【補足】
30余年の間システムエンジニアとして、大型ホストコンピュータから
最近のPCネットワーク環境までさまざまなシステムを手掛けてきた経験から、
ケースに応じたアドバイスを行います。
ご相談の内容によりますが、本業務は社会還元との立場から実費程度で対応いたします。