行政書士 佐々木政彦法務事務所
  • ホーム
  • プロフィール
  • 業務のご案内
  • 料金のご案内
  • ご相談・お問合せ
  • 事務所ご案内
行政書士 佐々木政彦法務事務所 > 雑感 > 秋ですね。という雑感です。

秋ですね。という雑感です。

とりとめもまとまりもない、勝手放談です。
(だから推敲もしません。)

秋というか、10月に入り一気に朝晩は初冬の雰囲気さえする空気感ですね。

私は、暑い日は1日24時間でもクーラーの中にいられるし、寒い日は冬眠したくなるので、春と秋は好きなんです。

がしかし、寒暖の差も大きくなりがちで、ちょうどいい服をほとんどもってないので、この季節の私服はほぼ同じ格好です。
期間も短いですし、いろいろ買うのも費用対効果が薄くて・・・

そういう面ではちょうどいい季節が年中続くところだと、好みの服装もたくさん揃えられるので、効果が高いんですよね。

また季節の変わり目に罹る風邪にもならなくていいんですよね。

季節の変わり目ってのは、身体が暑さに耐えられるように、寒さに耐えられるように自然の適応力を発揮するために風邪をひくのだと思ってます。
ただ50歳を過ぎると、往年の免疫が蓄積されてきたのか、その風邪もほとんどひくことがなくなりました。
進化なのか、老化(鈍感になった)なのか、よくわかりませんが、若い方もいずれ理解できる年齢が必ず来ますので、楽しみに待っててください。
(医学的根拠は知りません。あくまで個人的な意見です。)

 

ところで、先週の土曜(2020/09/26)にフジTVで放送されたTEPPENで、ちょっとうれしいことが起きました。

今年初めから秘かに応援していたYouTuberのハラミちゃんが優勝して、その実力が広く認められました。
ただTVで有名になってしまったことで、活動のメインであるストピ(ストリートピアノ※)が続けにくくなるのではないかと危惧しているところです。

TVの広報力というのは、想像をはるかに超えるものがあるので、一方通行のマスメディアではあるもの、まだまだその力は侮れません。
ネットの力はグローバルな広報力もですが、コンテンツ力そのものが強烈に求められるので、文字通り実力主義の世界ともいえます。

そういう意味では若者が知恵を絞り、コンプラの範囲内でいかに強いコンテンツを提供できるか、という実力を磨いていく「場」としては、いいのかもしれません。

ネットがどうの、YouTuberなんて、というようなことを言っている頭の固い人達は、10年もしないうちに世の中から置いていかれますよ。

いくつになっても脳を刺激して、過去に捕らわれず変化を楽しむ心を養って、ボケずに楽しく笑って死にたいものです。(遺言か!?)

 

※ストリートピアノ:街中・街角などの公共の場所に設置された誰でも自由に弾ける状態のピアノの通称


2020年10月3日(土)  秋ですね。という雑感です。 はコメントを受け付けていません  雑感

« 台風10号に気を付けてください。 公式動画:行政書士ってどういうことするの? »

プロフィール

   代表 行政書士 佐々木 政彦

プロフィールの詳細

過去の投稿

  • 事務所からのお知らせ (6)
  • 雑感 (8)

事務所のご案内

【行政書士 佐々木政彦法務事務所】
〒665-0847
兵庫県宝塚市すみれガ丘3-6-1-201
e-mail advisor@mssk-office.com

アーカイブ

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (3)

所属会

日本行政書士会連合会

兵庫県行政書士会

 

Copyright© 2021 行政書士 佐々木政彦法務事務所. All rights reserved.

ページトップへ