行ってきました、大阪・関西万博。
それも過去最高の入場者となった(と言われている)5月23日(金)です。
9時半くらいから21時半くらいまで会場にいました。結論としては、行ってよかったと思います。
iPhoneの歩数計では、この日25,000歩ほど歩いてました。
退場時には足が痛くて若干ひきづってました。(爆
今回の万博についてはもちろん少なからず文句もありますが、まぁまぁよかったかなと。
大屋根リング下からの写真をトップにしたのは、やはりこの木造建築技術はすごいと感じたからです。
一見の価値ありです。
もろもろ詳しくはnoteに備忘録として書き残しましたので、お時間のある方はどうぞ。
娘婿の会社(FC大阪)が協力しているコモンズBに出展しているソマリア連邦共和国のブースにてFC大阪のマスコット「えふしくん」と記念撮影
予約席じゃなかったけど思いのほかよかった噴水のショー「アオと夜の虹のパレード」
これはストーリーもあり、水と水しぶきと光と音楽、そして映像が見事にマッチしてたように思いました。
予約席は常に満席なので、予約席後方での立ち見か少し横の自由席で席取りをして観るのがいいと思います。

そしてドローンショー。
ドローンショーは、世界レベルとは言えない普通の内容でした。
正直イマイチ。期待外れでした。
それにドローンショーを最後まで見てると、ゲートでの渋滞、そしてゲートから駅までの大渋滞で、電車に乗るまで1時間ほどかかってしまいます。
ご注意ください。