6月末に娘が里帰り出産(といっても大阪市北区からですが)で帰省してきました。
予定日が7月8日ということで、2人目ということもあり早いだろうなとは言っていましたが、それでも遅くなるとお産が大変になるので毎日どこかしらのショッピングモールを歩き回る日々を過ごしておりました。
その甲斐あってか、7月5日朝3時頃にお腹痛いということで病院に連れて行き、5時ごろに無事に女児が産まれました。
そんなこんなで6月末からはなかなかにバタバタしてて更新もままなりませんでした。
娘も2人目ということもあり、慌てることもなく堂々たる母になっていたので、爺としては安心しました。
とはいえご存じの通り、産まれたら産まれたで2時間3時間おきに授乳の時間がくるわけで、基本母乳に30-40ml程度ミルクを足すという状況。
ミルクを足すということは、そのたびにお湯を沸かし、キューブ状のミルクを消毒済みの哺乳瓶に入れ、規定量のお湯を注ぐという作業もあるわけで・・・
赤ちゃんの泣き声が聞こえたら、すぐ起きてミルクを作る作業を爺がするという寝不足の日々でもあります。
長男のところに女児、男児、そして娘のところに男児に次いで今回女児と4人の孫を持つお爺さんになった次第です。
どの子も可愛い。
一昨年悪性リンパ腫になってから1年ほどの治療を経て命からがら生還して、こうやって4人目の孫の顔を見ることができたのはなによりも幸せというものですね。