すっかり秋めいてきました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
9月は飛ばしてしまいました・・・・
(身内のことでいろいろと忙しくて)
さて今月は、5月に続き2回目の万博に10月2日行ってきました。
また前回同様25,000歩ほど歩いてきました。
今回は、裏技を使ってスムーズなゲート入場、複数のパビリオン入場、スムーズな退場となりました。
(裏技については秘密です。でも当然合法ですよ。)
今月が最終月(それも13日まで)となっていることから、もう毎日入場予約すら取れない状況で、さらに会場も人でいっぱいでした。
(入場予約は、9月初めに予約をいれていたのでよかったのですが。)
この人出です。
5月の時と比べても倍の人はいたんではなかろうか?というほど。
当日先着順のパビリオンにおいては、入場の列すら制限されているほどでした。
入場制限ではなく、列に並ぶことの制限です。
大屋根リングの下で休憩していると、○○パビリオンの入場待ち列再開します、との係員の声で、周りの人達がドドドっと席を立って列に並んでいる様相はなかなか面白かったです。
いきなり自分たちの周りが人がいなくなるという光景を想像してみてください。
そんな中、5,6パビリオンに入ることができ、全く予約が取れなかった前回とは違い、万博を存分に楽しむことができました。
アメリカ館
null2(ヌルヌル)
ガンダム(これは外で見ただけ)
念願のイタリア館
他にもいくつかパビリオンに入ることができました。
それ以上なのは、OfficialStore。
西も東も入店のためすごい行列でした。
驚いたのは、会場内にある郵便局に入るのにも長い行列ができていたことです。
隣のクロネコヤマトは、全く並んでなかったというのはなぜなんだろう?と素朴に思ってしまいました。
記念切手でもかうのだろうか?と。
で、前回の経験を活かし、今回は最終の21時までおらず、20時頃に切り上げて帰ってきましたとさ。