朝晩、すっかり涼しく、いや寒くなってきましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

11月に入り、ようやく悪性リンパ腫の治療、退院してから丸1年が過ぎました。

まだ血球等の戻りが完全ではありませんが、今のところ罹患前と同じ生活を送ることができています。
血球等の戻りがよくないのはもとよりわかっていたことで、白血球等の造血機能を抗がん剤でやっつける化学療法をしていたので、その復活が遅いということのようです。

PET-CT検査でも血液検査の他の項目(腫瘍マーカー等)でも問題がないことが確認できているので、今のところあまり心配することもないと考えています。

少林寺拳法の稽古(といっても指導がメインですが)も再開しており、体力的にも万博に2回も行って各回とも3万歩ほど歩ける状態にはなっているので、回復していると言っていいと思ってます。

というわけで、健康体にほぼ戻ってきたので、業務を本格的に再開しようかと考えております。

「本格的に」というのは、この間義父の相続手続きなど身内のことを行っていたこともあり、まったく手続きをやっていなかったわけではありません。
身内といいうことで、さすがに報酬を受け取ることもできないので、ある意味リハビリと言った感じでしょうか。

ご多分に漏れず争族になったり、協議書が完了した後に相続人が亡くなったりと波乱の相続でしたが、相続人でもない私は手続きの法的なアドバイスしかすることができないので、後方支援という形で対応しておりました。

それも10月中には無事完了したので、二次相続に向けて争族にならないよう準備を進めようとしているところです。

そして、長男の所に3人目の子(私の5人目の孫)ができたという報告がありました。
逝く命、出づる命。
人生ですねぇ。