トップ
  • ホーム
  • 業務のご案内
  • 料金のご案内
  • プロフィール
  • ご相談・お問合せ
  • 事務所ご案内

9月です、秋です。

朝夕は涼しさも出てきて、また日差しはまだ強いものの空が高く、秋の足音が聞こえてくる日々です。
暑さやコロナに負けず皆さまはお元気にお過ごしでしょうか?

先月の投稿で記載した怒涛のイベント詰めの8月も無事終わり、9月は娘の出産という大イベントのみとなりました。

先月のイベントの最後に妻の実家へ帰省してきましたが、そこでは義母から相続に絡む相談をされるという状況になってきました。

生物は皆等しく、老い、死んでいくという絶対的な宿命を持っているので、いろいろと考えることができるうちに死後の事(相続)の準備をするということは非常に大切なことと考えます。

片方の親が亡くなった場合、まだもう一方の親が生存しているので遺産相続で揉める可能性はそこまで大きくないと思います。
(もちろん、0ではありませんが。)

しかしそのもう一方の親が亡くなり、兄弟姉妹だけになった時、相続が争族になってしまうケースが散見されます。

「うちは大した財産がないから」「微々たる貯金とこの家だけだから」という安易な考えでいると、ご自身がいない状況の中で子供たちが揉めるという事態が発生してしまいます。それもかなりの確率で。

そうならないために事前の準備、それもご自身が認知症等になる前に意思をしっかりと残し、ご家族にはどうなっていてほしいか、ということを書面で残しておくことは、後々の相続を無難にすすめ、お子様たちが仲良く暮らしていく一助になることは間違いありません。

今一度、少しだけ長い視点で残されるご家族のためになにができるのか、を考えてみてはいかがでしょうか?


2022年9月1日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  雑感

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« いままで最も忙しい8月 秋めいて »

プロフィール

  代表 特定行政書士 佐々木 政彦

プロフィールの詳細

カテゴリ別

  • 事務所からのお知らせ (10)
  • 雑感 (32)

アーカイブ

  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (3)

事務所のご案内

【行政書士 佐々木政彦法務事務所】
〒665-0847
兵庫県宝塚市すみれガ丘3-6-1-201
e-mail advisor@mssk-office.com

プライバシーポリシー

個人情報の取り扱い
Site Statistics
  • Today's visitors: 1
  • Total visitors : 3,798

所属会

日本行政書士会連合会

兵庫県行政書士会

 

Copyright© 2023 トップ. All rights reserved.

ページトップへ